こんにちは!駆流です!
今回は門口拓也さん(もんぐち社長)の『X集客の教科書』を読んで実践してみたレビューを記事にしたいと思います。
こちらの本は2023年12月出版の書籍ですが、XのことはもちろんAIを使った作成法など現在も使える内容となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
![]() | X集客の教科書 500フォロワーで稼げる人 10万フォロワーで稼げない人 [ 門口 拓也(もんぐち社長) ] 価格:1760円 |

『X集客の教科書』を読んで実践した体験をレビュー
今回こちらの書籍を読んで、実際に実践しながら読む感じかなと思い読んだあとに実践してみました。
すると読むだけではなかなか理解できなかったことも実践することで、理解が深まりました。

読んで学ぶ本と、実践して学ぶ本とありますよね!
実践的なノウハウですぐ行動に移せた
内容的に特に基本となる部分(Xのアカウント設計など)は実践的なノウハウが書かれており、また実際やることも明確に記載されていましたのでとても分かりやすかったです。
また投稿の型やAIのプロンプトなどもいろいろな型が掲載されており、分かりやすかったです。
具体例やテンプレートが豊富で分かりやすかった
ペルソナやプロフィールの書き方など説明されていたことにプラスして、81の投稿の型やAIのプロンプトの型など、具体例やテンプレートがたくさん書いてあり、実際にこのように入力するのかと分かりやすかったです。
また第11章でX運用で稼ぐ手段も解説していて、今までそのようなことが書いてある書籍はなかなかないので、とても参考になりました。
ChatGPT活用で投稿効率が上がった
Chat GTP活用はこれからのX運用、それだけに限らず全ての職に関わってくる可能性は高いです。
そのためChatGTPの活用と、そのプロンプトの例文はとても参考になりました。
AIにどのようなプロンプトを入力したらいいのか?
まずそこが分からないということが多いですから、読者の方にもそのような方もみえると思います。
実際に読みながらプロンプトを作ってみて、ポストを作ってみましたが確かに簡単にできるといところは強みかなと思いました。あとは対話形式でよい文章になっていくとのことが書いてあったので、もっとよいポストを作りたいと思いました。
『X集客の教科書』のメリット
メリットとしましては3つ挙げられると思います。
さっそくメリットを書いていきます。
アカウント設計やペルソナ設定の5ステップが体系化されている
アカウント設計は正直今まで考えたことがありませんでした。それだけ軽視してしまっていました。
しかしアカウント設計とペルソナの設定の部分を読んで、それをしっかり作り込むことでポストの内容も充実してきますし、ポストもしやすくなることを感じました。



実際にやってみてください!変わります!
反応が取りやすい「鉄板ワード」や投稿型が81選掲載されている
こちらの「鉄板ワード」もすごく参考になりました。しかも81個もでしたからかなり充実です。
特にいろいろなシチュエーションに転用できそうなので有益です。
こちらも「鉄板ワード」81選を参考に、自分の文章に昇華できればなぁと思っています。
『X集客の教科書』のデメリット
デメリットとはしていますが、下記に関してはどの書籍にも多少あることなので、ここではあえてデメリットとして挙げています。でもそこまでデメリットでもないです。
記事内容が既存SNSノウハウと重複している部分がある
記事内容が既存のSNSノウハウと重複している部分があるのは、成功するにはその型がやはりあるということだと思っています。
ですので重複しているところはそのまま使える情報であるということで良いと思います。
企業寄りの構成で、個人運用者には一部合わない可能性
これは私も若干感じていましたが、ある程度の運用歴がある人向けになっている部分は多少ありました。
ですが、最初のうちは初心者向けのところもありましたので、初心者から成功していくプロセスであると思って読んでいただければ、モチベーションも上がりますし楽しく読めると思います。
『X集客の教科書』はこんな人におすすめ!
こちら書籍はX運用をしていきたい方で初心者の方から上級者の方まで読んでいただける書籍だと思います。
なぜなら初心者の方なら初心で大切なところから、中上級者の方は基本の見直しからこの先さらに伸ばしていく方法が書いてあるからです。
そのような意味でこちらの書籍はどんなレベルの方でも、読んで得るものがあると思います。
まとめ:『X集客の教科書』はコスパ良し!
今回ご紹介した『X集客の教科書』ですが、内容も詳しいですし具体的な事例もたくさん書いてあり初心者から上級者の方まで得るものがある書籍であると言えます。
理由としましてはアカウント設計から、具体的なポストの例81選、ChatGPTのプロンプト例まで分かりやすい例がたくさんあることと、Xを利用してどうマネタイズにしていくのかまで書いてあるからです。
ですので今回ご紹介しました『X集客の教科書』はコスパよくX集客を学ぶのに適している書籍であると思います。
![]() ![]() | X集客の教科書 500フォロワーで稼げる人 10万フォロワーで稼げない人 [ 門口 拓也(もんぐち社長) ] 価格:1760円 |





それではっ!!
コメント